人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
いつもどこかで朝が…
S tano!
スワヒリ語で5Sのことです。
はて、5Sって?整理、整頓、清掃、清潔、習慣の頭文字をとったものです。
病院の環境を良くしよう、ということで日本で生まれたコンセプト(?)
我々のプロジェクトでも保健センターや診療所での
保健医療サービスの質が向上することをひとつの目的にしてるので、
この5S研修を行いました。
因みに、英語でもスワヒリ語でも見事にSで始まる単語で、
同じような意味の言葉に訳されてます。

一回目のワークショップは、今年の8月に開催したそうな。
その後のフォローアップとして今回11月に再度開催。
ちゃんとやってますか〜?という確認です。
保健施設のスタッフが対象です。
S tano!_c0227132_22401110.jpg

ワークショップ前には、専門家がどんな様子か
全施設を視察&もうちょっとこうしては?という提案。
写真も撮ってまわった。
なんと!美しくなってるではないですか!?という施設もあれば、
そこまででもない施設もあり…。
でも、ワークショップ中には参加者全員で全施設を見て廻り、
チェックリストをもって点数をつけ、コンテストやります!と
伝えたところ、みなさますごくがんばった!
S tano!_c0227132_22283619.jpg
S tano!_c0227132_22251686.jpg

Before-Afterの比較にはなってないけど、
ピッカピカに美しいところ。

これは、点数やコンテストで勝つためではなく、
患者さんたちへのサービスが少しでも良くなるためのもの。
安全にお産ができるためには、清潔でないと何も始まらへん。
必要なものを探すのに10分かかっとったものが、これならすぐに出てくる。
いつも綺麗で気持ちがいい。
そして、なんと患者さんを迎えるために
お花を植えた診療所も!
S tano!_c0227132_2230532.jpg

診療所はとにかく忙しい。
看護師さん2人(医師がいる診療所はほとんどない)で、
外来と分娩とを切り盛りしてたりする。
薬剤師さんだっておらへんから薬を出すのもこの人たち。
当然、薬の管理も、薬や資材の注文も。
電気もないし、コンピュータもない。
日本の病院にあるような機械なんてほとんどない。
水だって一回沸かさんと使えへん。
器具の消毒や滅菌も、検査だって子どもの定期検診だって、
予防接種だって自分たちでやらんといかん。
診療所まで来られへん遠くの人たちのために巡回医療も行う。
記録も手書きで。
お掃除も自分たちで
(プロジェクトではコミュニティヘルスワーカーの養成も
してるので、その人たちが保健施設と連携して
お掃除を手伝うことになってるところもあり)。
捨てる資材を焼却炉で燃やすのも自分たち。
日本では考えられへん作業を全部、いる人たちだけでやるのです。
だから、患者さんを迎えるためにお花を植えようなんて、
考えつくだけでもすごいと思うのに、実際にそこまでやってのけるとは!
加えて、壁を綺麗にペンキで塗り直し、
夜の分娩のためにプロジェクトで供与したソーラーランプ
(それまでは燃料のいるランタン(燃料代は妊婦さんもちになることも)か
携帯についとう懐中電灯で対応)をちゃんと天井に設置、
スイッチもドアの横にはりつけ、ソーラーパネルは常に
充電できるよう太陽に向けた形で水タンクの上に置いてあった。
なんとも素晴らしい徹底ぶり。
感動したなぁ。

ということで、我々も触発され、シニャンガのオフィスも綺麗にしてみました。
S tano!_c0227132_22332840.jpg
S tano!_c0227132_22323851.jpg

ここの人たちに東京のオフィスの自分の机は見せられぬ…。
by joi-mako | 2012-12-05 22:42 | Comments(0)
<< 暑い田舎で暮らす刺激とは 「家族ができて、私は幸せになった」 >>